上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
黄金週間最終日はHOPで練習

天候により見送った日から指折り数え待ちこがれた本日。前日に積み込みを済ませるわ、
当日は営業時間前に到着するなど、普段の自分には見られない行動。バイクのシーズン
インが遅れた影響か無性に乗りたかったのだ。HOPのコースレイアウトを想像しイメージ
を膨らます。
意気込みだけは人一倍だったけど体力不足が露呈した。
数周回るだけでスタンディングするのも辛いし握力も徐々に落ちてきた。
緊張するのか無駄に力んでギクシャクし、スムースライディングとは程遠
い状況。ザクザク路面にスピードを乗せきれないで旋回し損ないボテゴケ。
リカバリーするだけの余裕はなかったが後から轢かれない様にサッと起こし
て再スタート。この時点でエネルギーの残量はそこそこ残っていて笑顔は
絶えない。ここ数日の降雨で奥のコースは水が捌けきらぬ状態で人車共に
泥んこ状態。ゴキゲンに周回を重ねるも数周でカラータイマーが点灯し休憩。
同じ様な境遇のお仲間もコース脇でヒーヒー言ってるし(笑)
安息の地、“ピット”で休憩しバッテリーの充電。走る前は寒い位であった
が走り終えると汗だく。体外放出した水分を補給しピットでは俄然元気が戻
ってくる。走りはハーフスロットルでピットトークは全開なのだ。

一通りトークが終わると二部に突入。
筋疲労により力むことが出来なくなるのでギクシャク感は若干影を潜める。
今日は体慣らしの位置付けだがイメージを膨らませ最適ルートをトレースし
てみる。100に一回位は思い通りになるけどそれ以外はアカン。疲れの壁
を乗り越えると淡々と走ることが出来るが、本日はここまで。間違って30
連休とかになっても具合が悪いので。
これまで以上に練習の必要性を痛感した初練習@HOP
日常的に体を動かすと同時に今年は通って基本的な部分を見直したいと感じた。
さて、本日は多くの仲間と練習することが出来た。
都合8名様と賑やかしい状況
寒色系マシーン5台 あれ?もう一台はどこだ?

暖色系3台

一人もくもくと走ることは嫌いじゃないが、人と競い合ったりするのも刺激が
あって宜しい。ただ、頑張り過ぎちゃうとオーバースピードとなるので注意が必要だ。
そんな中、本日シェイクダウンのKTM350を持ち込んだM川さん。

今日はおろし立てなのでセーブした走りに終始していた模様。
次回稽古を付けて下さい。
”なかさん”はいつも通りネタを提供し、周囲に笑いを振りまいておりました。
和やかなムードメーカーなのかそれとも確信犯か?!
参加の皆様お疲れ様でした

今回参加出来なかった方も次回林道やHOPで楽しみましょう!
テーマ:オフロードバイク関連 - ジャンル:車・バイク
- 2011/05/08(日) 23:22:17|
- TE250
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2